自動販売機で買うコーンスープ缶のコーンの粒が残らない裏技!スープを飲み終わるまでが勝負の分かれ目!
こんにちは。
株式会社グローバルプランニングの今田です。
だんだんと肌寒い日が続くようになり、
ついつい自動販売機のコーンスープが恋しくなってきました。
社内では給湯室のお湯を使ってインスタントで済ませるのですが、
通勤のホームとかで自動販売機が目に入ると
ついつい手が伸びてしまう人も多いのではないでしょうか。
私もそのうちの一人なんですが、
せっかくならつぶつぶのコーンが入っているものがいいし、
きれいに食べきりたいと思います。
ですが、なにも工夫をしないとほとんどのコーンが
無残に空き缶の中に取り残される結果が待っています。
去年ぐらいに教えてもらった方法なんですが、
コーンスープの缶の飲み口のちょっと下を
軽くへこませる方法がけっこうよさげです。
どうやら流体力学の原理を応用していて、
コーンがジャンプするようになるので、
飲み口に引っかかることを避けられるそうです。
ただ毎回1個か2個は取り逃してしまうこともあるので、
完ぺきではないのかなと思っていました。
メーカーもそのあたりを気にしていて、
『コーンがジャンプしやすい構造』に作っていたり、
飲む前の缶の振り方が違うなどいろいろな工夫をしている
ようです。
どちらも液体のコーンスープが残っているうちでしか
効果がない対策なので、根本解決(蓋方式の缶の商品など)を
期待したいですね。
参考文献:
https://macaro-ni.jp/3994
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181105-00027228-otonans-soci
0コメント