『RIZAP(ライザップ)』体験者から学ぶ、体脂肪を落とす食事法とは?


こんにちは。

株式会社グローバルプランニングの今田です。


前回の記事『『糖質制限』による体重減少の正体は??

水分と体重の関係に迫る!』では、

体重減少と水分の関係について調査しましたが、

今回は、その状態からリバウンドしないためにどうしたらいいか?


ダイエットの専門家結果にコミットする『RIZAP(ライザップ)』の取り組みを

調査してみました。


『RIZAP(ライザップ)』に取り組んで1年でダイエットに成功した人の記事を

見つけました。

『RIZAP(ライザップ)』の結果は以下の通りで、体重だけではなく

私も気になっていた体脂肪率も下がっていることがわかりました。


体脂肪率:29%→17%

腹囲:96cm→72cm

体重:83kg→67kg


この時に大事にされていたことが大きく3つです。

1.1日の摂取エネルギーが基礎代謝を下回らないこと。

2.食物繊維を意識的にとること

3.お酒はほどほどに


一日の摂取カロリーが基礎代謝を下回った状態が続くと、

使っていない筋肉を”アミノ酸”に変えて糖を作るようになります。

筋肉が減るということは脂肪を燃やす能力が落ちるので結果的に

リバウンドしやすくなります。


また「糖の摂取に慣れていた腸」が急にタンパク質&脂質中心の食事メニューにすると、

腸がその変化に対応するために変身している最中に悪玉菌が増えたことが原因で、

お通じが悪化することがあるらしいです。

キノコ・海藻・納豆をなるべく摂るようにするといいとのことです。


最後にお酒は程々にしましょう。飲みすぎると肝臓がアルコール分解で手一杯になって

糖新生の効率が落ちてしまうからです。


参考文献:

https://www.mm-lab.jp/report/infographic_you_know_the_reason_for_the_slim_through_to_the_rizap/

今田のいまの話題

株式会社グローバルプランニング (代表キムヒョンス) マーケティング/広報の今田です。 最新の時事ニュースについて、自由に書いていきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000