香り松茸味しめじ

こんにちは。
株式会社グローバルプランニングの今田です。

季節はすっかり秋ですが、もう秋の味覚は味わいましたか?
『栗ご飯』、『さんま』など旬な料理がたくさんあって、
とても楽しみな季節ですが、なかなか食べられないものもあります。

そう。それが秋の味覚の代表『松茸』。
『土瓶蒸し』、『焼き松茸』、『天ぷら』など楽しみ方は多いのですが、
なんといっても『松茸ごはん』。

年に一回食べられるか、食べられないかぐらいなのですが、
探してみると結構色々なお店で食べられることがわかります。

ゼンショーグループの和食レストラン「華屋 与兵衛」では、
「松茸ご飯食べ放題フェア」をやっています。
天ぷら膳やカツオのたたきなどと合わせて、
松茸ご飯が食べ放題で1690円(税別)です。
そのほかにも平日ランチ限定ですが、
赤坂の松葉屋さんでも松茸ご飯おかわり自由です。
とってもお得に楽しめますね。

さて、話は変わって
ことわざで『香り松茸味しめじ』というものがありますが
この『味しめじ』というのはスーパーでよく見かけるシメジ
(ブナシメジと呼ばれるもの)ではなく、
本シメジのことで、本シメジはキノコの中でもかなりおいしいらしい
ということはよく知られているかもしれません。


ただ『香り松茸味しいたけ』という言葉を聞いたことはありますか?
これ実は広島県発祥の『松きのこ』と呼ばれる新しいきのこで、
松茸に似た芳香としいたけに似た味をしているそうで、すごくおいしそうです。
気になる値段は1パック500円と、国産のマツタケと比べると10分の1以下の
値段ということで人気を獲得しているそうです。

インターネットでも購入可能なので注文してみようと思います。
到着まで1か月程度かかるそうですが、届くのが今から楽しみです。

参考文献:
https://netatopi.jp/article/1079581.html

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00005202-tokaiv-soci

今田のいまの話題

株式会社グローバルプランニング (代表キムヒョンス) マーケティング/広報の今田です。 最新の時事ニュースについて、自由に書いていきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000