セブン銀行ATMで電子系マネーのチャージサービス開始
こんにちは。
株式会社グローバルプランニングの今田です。
皆さん、LIVEやコンサートなどの大規模なイベント終わりに駅の改札で電子系マネーのチャージ残高がなく、切符売り場の長蛇の列に苦しんだ経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?
今回セブン銀行、楽天Edy、鉄道会社10社が2018年10月15日からお近くのセブン銀行ATMで交通系電子マネーのチャージや残高確認ができるサービスの開始します。
セブン銀行は全国2万4000台以上あり、また電子系マネー対応できる場所は、交通機関に限らず、コンビニや飲食店、商業施設、ホテルなど設置場所が年々増えています。
新たに適用可能な交通系電子マネー9種類があり、代表格である「SUica」や「PASMO」はじめ、「Kitaca」「TOICA」「manaka」「ICOCA」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」と「楽天Edy」が使用可能になりました。
チャージ金額は電子系マネーでは2万円、楽天Edyでは5万円までの1000円単位で可能です。さらに嬉しいことに手数料は無料で、チャージ金額を選び、お釣りもでてくるという。
また、現代どの世代でも利用する電子系マネーですが、チャージ方法がとてもシンプルで簡単です。
セブン銀行のATM画面でICボタンを選択して、指定の位置に置くだけ、
あとは金額を支払いチャージ完了です。
今までこのような機能があったら便利だと思っていたことが実現し、
今までに以上に、交通機関やそれ以外の場所での使用頻度や範囲が広がると感じました。
0コメント