目黒さんま祭り

こんにちは。

株式会社グローバルプランニングの今田です。


皆さんは目黒のさんま祭りをご存知でしょうか。

毎年9月の第1日曜日に行われているイベントで、

今年は、9月9日(日)午前10時~午後2時(終了予定)で行われるそうです。


訪れたお客様に無料でさんまを配布するということで大人気で、来場者は例年3万人前後というほどのお祭りになっているようです。


目黒でなぜ「さんま」なのだろう?

目黒で魚が獲れるの?海に面しているわけではないのに?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。


実は、由来は落語なのです。

将軍様が言った「さんまは目黒に限る」といった一言からきているそうです。


落語『目黒のさんま』
《あらすじ》ある大名(松平出羽守)が馬の早駆けに目黒へ行った時のこと、
空腹となり百姓家で焼きたてのサンマをわけてもらった。

屋敷に戻ったが脂が乗ったサンマの味が忘れられない。

しかし、屋敷の御膳にサンマが出る訳もなし。そこで親戚へ

食事のお呼ばれをしたので、ここぞとばかりにサンマを注文。

しかし、親戚の家来たちが体を気遣いサンマを脂を蒸して

抜いてしまった。ひと口食べたがおいしくも何ともない。

「このサンマはいずれより取り寄せた?」

      「日本橋魚河岸にてございます」

「それはいかん。サンマは目黒に限る!」

出典:目黒のさんま祭り 公式ホームページ
http://www.asahi-net.or.jp/~xq7k-fsm/sanma.htm


今年も7000匹のさんまが配られるということで、朝早くから大行列になりそうですね。

無料のさんまだけでなく、目黒さんま寄席や、ふるさと物産展などの催しもあり、見どころは盛沢山ですね。


このイベントの主催は、目黒駅前商店街復興組合。

こういった地元の商店街主催のイベントということで、商店街や地域の人たちとの繋がりが続いていくようなお祭りは、今後も活気あふれるものになると嬉しいなと個人的には感じます。

さんま祭りで秋の始まりを感じつつ楽しみたいものです。


今田のいまの話題

株式会社グローバルプランニング (代表キムヒョンス) マーケティング/広報の今田です。 最新の時事ニュースについて、自由に書いていきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000