ノマドって何?最近よく聞く言葉について書いてみました!
こんにちは。
株式会社グローバルプランニングの北川です。
ノマドワーカーという言葉を皆さんはご存知ですか。
ノマドというのは英語で遊牧民という意味で、
ノマドワーカーというのは
最近場所を問わず仕事をするワーキングスタイルの人のことをいうようです。
カフェでパソコンを開いて仕事をしている人が
最近多いなと感じることも多いように感じますが、
その人たちがまさしくノマドワーカーです。
最近ではニーズが多いのか
wifiが完備されていたり、
電源が使用できたりするなど
仕事がしやすいようなカフェ増加しており、
ノマドカフェと呼ばれていたりもします。
今の時点でもかなり多いなと感じておりますが
すべてのカフェが仕事しやすい環境(wifiや電源)に
なりつつもあり、カフェの当たり前が変化しているもかもしれません。
仕事の働き方が変化することによって
カフェを含む店舗側のターゲット層に変化が起き、
それに伴った店舗が増加していくような流れができているように感じております。
その一個のわかりやすい例かもしれません。
今後もこのようなライフスタイルに合わせた店舗は
増加していくように感じますし、
カフェだけでなく、仕事が集中できるようなレンタルスペースなど
様々な業種業態の大きなターゲット層の一つとして
ノマドワーカーというのが加わっているような気がします。
キムヒョンス代表もよく出先のカフェや、
旅行先からメールを送って来たりしますが、
今後時代の流れに伴って様々な変化が起きる中で
店舗事業にどのような変化をもたらすのかが非常に楽しみでもあり、
ニーズに沿った店舗を私たちも出していきたいと思います。
0コメント