立ち飲み人気
こんにちは。
グローバルプランニングの北川です。
今回は、近年の立ち飲み人気について書きたいと思います。
現在、首都圏の駅前や繁華街で立ち飲みの居酒屋が増えています。
仕事終わりの空いた時間に安価にサクッと一杯飲んで帰れるのが一番の魅力です。
座ってダラダラ飲むのではなく、1時間くらいで安く飲んで食べて帰るのが、
近年のワークライフバランスや残業時間削減のニーズにマッチした店舗展開となっていると思います。
お店側としても立ち飲みだと小さめの店舗で運営出来るため、賃料や人件費等の固定費の削減に繋がっています。
「せんべろ」(千円でベロベロに酔える)という言葉も生まれ、いよいよ飲みの定番が立ち飲みに変わりつつあります。
また1軒で使う金額が非常に少ないため、たくさん飲みたい人、いろいろなお店を楽しみたい人が何軒もはしごしている姿も見かけます。
このことも立ち飲みが人気に、拍車をかけている理由の1つとなっているのではないでしょうか。
立ち飲みだど落ち着かないんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、短時間であればほどんど座って飲むときと変わらないというのが、個人的な私の感想です。
まだ立ち飲み未経験の方もこれを機に、一度利用してみてはいかがでしょうか。
北川
0コメント