ふるさと納税の最近

こんばんは。

株式会社グローバルプランニングの今田です。


だいぶ暖かくなり、本日はお花見日和でしたね。

2018年、ふるさと納税が始まって10年の節目を迎えます。

ふるさと納税が注目される理由としては、下記の5つがあります。


1)御礼品がもらえる

地方自治体への寄付金制度という形をとっているので、そのお礼という形で特産品が御礼として出される地域があります。

2)確定申告の際、税金還付・控除がある

寄付した金額はその年の所得税、翌年度の個人住民税より控除されます。

3)好きな地域を選べる

寄付先は自由に選べます。

4)寄付の用途も選べる

寄付したお金を指定できるようになっています。

5)複数地域に寄付できる

いろいろな地域に寄付することで、様々な御礼品がもらえる。


このように様々なメリットがある反面、大幅に減収した地域もあります。

特に深刻なのは東京23区だと言われています。


その中で、最近は特定の政策に絞った「テーマ型ふるさと納税」など

今までのように御礼品に頼らない新しいモデルも出てきています。


大切な自分のお金と国の政策、よりよく使っていくためにもどうしていくか、

改めて考えるきっかけになりました。


今田のいまの話題

株式会社グローバルプランニング (代表キムヒョンス) マーケティング/広報の今田です。 最新の時事ニュースについて、自由に書いていきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000