色んな店舗
こんにちは。
株式会社グローバルプランニングの今田です。
「店舗」と聞いてどう思ったりしますか?
店舗っていっても色んな種類がありますよね。
飲食や雑貨店、ドラックストアや美容系サロン、貸し会議室と。
挙げたらキリがないぐらい世の中には店舗で溢れています。
「店舗」っていわゆる「お店」のことですが、お店と聞いてその次に出てくる言葉って何を思い浮かべますか?
「お店に行く」
「お店を持つ」
真っ先に私は「お店に行く」を思い浮かべました。
ここで、一般的なサラリーマンや会社員は私と同じく「お店に行く」を選択するのが多いと思いますが、経営者の視点は「お店を持つ」になるみたいです。
かなりギャップがあるなーと感じますよね。
店舗を持つって、なんか大変そうって思ってしまうのは私だけでしょうか。
でも世の中には色んなお店があり、それを持っている店舗オーナーがたくさんいるのは事実です。
何の情報を取るかは自分次第で選べますが、会社員の常識と経営者の常識と、何か違いがありそうだなというのは何となく分かります。
どうせ情報を取るなら、自分に生産的な情報と取りたいものですね。
0コメント